新年あけましておめでとうございます
旧年中は当施設の運営にご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
昨年は新型コロナウイルス感染症が比較的落ち着いた状況で推移していると思えましたが、11月から感染拡大の傾向が顕著となりました。
また、季節性インフルエンザが年末年始にかけて全国的に拡がりを見せ、特に北海道は多くの地域が警報レベルに達するなど猛威を振るっています。新型コロナウイルスと季節性インフルエンザ両方への感染対策に一段と警戒感を強める状況で年の瀬を迎えるといった1年となりました。
さて、本年は巳年(みどし・へびどし)です。へびは、脱皮を繰り返して成長することや、その生命力の強さから、「再生」や「復活」「長寿」を象徴し、縁起がいい生き物とされているようです。
私達はへびのようにしなやかで柔軟に、そして力強い変化を繰り返しながら職員個々が成長し、チームとして更なるサービスの質向上と信頼獲得の1年となるよう努力して参る所存です。本年も、これまでと同様の皆様のご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。
2025年がご利用者様、ご家族の皆様にとって、よき年となりますよう心より祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。
令和7年(2025年)元旦
社会福祉法人 苫小牧慈光会
地域密着型特別養護老人ホーム
ケアセンターしらかばの郷
施設長 藤原浩之
職員一同
メリークリスマス🎉
しらかばの郷にサンタクロースがやってまいりました😊
サンタさんを迎える為にそれぞれのユニットで事前に飾り付けをして待ってました✋
それぞれのユニットで個性が出てますね😊
昼食はチキンライス、オニオンスープ、エビフライ、サーモンサラダととても美味しそうです。
サーモンはバラの花の形になっていてとても素敵です!!
食事されている方の笑顔が、美味しさを物語っていますね😊
クリスマス会ではケーキを用意しました🍰
サンタクロースが登場し、皆様へプレゼントをお渡ししました🎁
とても喜ばれていて、職員一同温かい気持ちになりました。
サンタクロースが帰った後はケーキを頂きました🍰
サンタさん来年も待ってますね❤
しらかばの郷では6年前に北海道胆振東部地震を経験し、今年初めには能登半島地震が起きたこともあり、地震を想定し、定期的に会議を行っています。
会議では、地震が起きた時にどのような事が想定され、必要となって来るのか、
職種の垣根を越え、皆でグループワークを行い、様々な状況に合わせた対応を検討しました。
実際に、利用者様にも加わって頂き、避難訓練を行いました。
最後に、逃げ遅れた方がいないか確認し、
無事、安全と迅速さに留意し、避難訓練が終了しました。
今後も、職員一同、身を引き締めて利用者様の安全を守っていきたいと思わされる機会となりました。
10月末、思いがけず小さなお客様が来られました。
会った瞬間、笑顔が弾けました!
現在 育休中のA君夫妻が、インフルエンザの予防接種を受ける為に来られ、赤ちゃんをお披露目してくれたのです。
流石、元ベテランパパの貫禄がありますね。
赤ちゃんの成長を楽しみにしています!!
🍁食欲の秋です🍂
コロナ禍で、ずーーーっと出来ずにいましたが、
この度、やっと再開できたこと
外食ツアー(ランチ)!!
お寿司を食べに行ってきました。
職員に見守られて、車に乗り込みます!(^^)!
ワクワクが伝わって来ますね!
到着してから、次々 専用タブレットで頼んでいきます
「 絶対に食べる!!」と決めていた品々✨
美味しそうですね!ヽ(^▿^)丿
この後も、次々届きました♬
「やった~!!」と満面の笑みで📷パシャリ☆彡
食べたい物をご自身でセレクトし
大満足の一日となりました!!
また行きたいですね(^_-)-☆
6月のこと。
頂いたひまわりの苗を皆さんで植えました
「元気に育ってね💕」と願いを込めて
初めは、職員への指示出しだけでしたが、
土を見ているとやっぱり、うずうず。
最後は自ら植えました!( *´艸`)
それから3か月が経ち、9月のこと
夏らしい日が続き、
無事 元気に育ち、皆さんを楽しませてくれました!
8月7日 北海道では、1ヶ月遅れの七夕です。
利用者様に願い事を書いて頂き、吊るしました。
スタッフ一同、利用者様の願い事が叶いますようにと願う1日でした♪
暑さが続き、夏バテ予防とばかりに
今回、ユニットではかき氷会を行いました。
何味食べようかなぁ?
自慢の作は冷たくてとても美味しくて元気が湧き出てきました♪
かき氷専門店にも負けてない出来ですね!
これは美味しいと思わずOKサインと笑顔になる利用者さん
ユニットのスタッフの皆さんと利用者様とコミュニケーションも取れ、喜ぶ笑顔も溢れてかき氷会は大成功に終了しました。
スタッフの皆さんおつかれ様でした。
こんにちは。野外昼食会を行ないました。
焼き鳥やおでん、焼きエビ、あんみつなど普段とは違う食事を食べて皆さん満足そうにして楽しまれていました。
昨年度と同様に気温が高い日になってしまいました。今回も家族様の不参加と室内での提供だったことは残念でした。
次年度こそは外で行えれば良いですね。