🍧七夕祭り🍧

北海道の七夕は八月七日という事で、今年初めての取り組みとして七夕祭りを開催しました😊楽しんで頂けるように色々なゲームを用意しました(*^_^*)

まずは現金掴み取りです!

沢山掴めていますね

\(◎o◎)/!

現金掴み取りで獲得した大金でゲームを行っていきます(^^♪

まずは輪投げです👍

真剣に狙いを定めていますね😊

さあ、次はボーリングです!!

とても上手に投げられていました😊凄い!!ストライク!!

次はヨーヨー釣りです👐カラフルで可愛く出来ているヨーヨーも、もちろん手作り

沢山釣れていますね!とてもお上手!

最後のお楽しみは千本引き(^_-)-☆選んだ紐を引っ張るとおやつセットが引けました😊

1等は豪華景品が!

見事1等を引かれた方には後ほど施設長から景品が手渡されました。

おめでとうございます(*^-^*)

何が当たったかは………ご本人様だけのお楽しみ(^_-)-☆

フォトスポットを用意し、ゲームが終わってから記念撮影をしました。

皆様とてもいい笑顔で写真が撮れました😊

さて、ゲームで汗を流した後は各ユニットに戻りおやつタイムです(^^♪

ユニット内では甘味処が開かれていました(*^_^*)

メニューは、水ようかんとアイスクリーム、わたあめにチョコバナナと4種類(*^_^*)

どれにしようかな?全部少しずつ食べたいな(^^)/といった要望に応えるべく、全種類食べて頂けるよう少しずつ用意しました(^^)/

ショートステイを利用されていた方からは「こんな楽しい時に来れて良かった」というとても嬉しいお言葉を頂きました。

特養入居者の方も「お祭りいいね!」と話されており、そのお言葉が聞けた事が職員達の元気の源です(*^_^*)


紫陽花の壁面装飾

紫陽花の壁飾りに取り組みました。😄

小さく切ったお花紙を1枚1枚、軽~い紙粘土に差し込んでいきます。

暦の上では6月(水無月)は、小満→芒種→夏至と移り変わる時期。

苫小牧はまだまだ肌寒い日があり、薄手の長袖が必要な気候でもあります。

7月に入る頃にはいよいよ梅雨が訪れ、絹糸のような雨が降り、紫陽花が色鮮やかになる頃です。

『手が痛いけど出来るかしら』💦と不安ながらも割り箸を持ち、お花紙を(スッ)と押し当てると『あら、これなら出来るわ♪』と楽しんで頂けたようです。(^_^)

感触も良く、感性にも磨きがかかり手が止まらなくなります。**✨**

皆さん、あっという間にお花が完成。(゚∀゚)

2つめに取りかかるところでございます。


皆様、手慣れた手つきで仕上げます。(^_^)v

『お花紙を、重ねて付けたら立体的になるかしら?』『此処にのりを付けてみて。』等、創作を重ねたり色の配置を考えたりと、個々の発想力の素晴らしさに…

職員も「なるほど~~~」!\(◎o◎)/!☆彡会話にも花が咲きます。☆彡


🍀色とりどり個性豊かなお花が咲きました🍀

完成した作品を眺めて「きれいねー。」✨とお褒めの言葉を頂いております(^_^)

各ユニットの飾り付けでは、梅雨時期を楽しく過ごして頂けるよう、創作に工夫をして施設内を華やかに飾っております。(*^_^*)

これから益々暑くなりますが、皆様が快適で笑顔で過ごせるよう健康管理に気を配り、ケアを心がけていきたいと想います(*^_^*)


R7年7月。施設の花壇では紫陽花が咲いております。


子供神輿見学の様子

こんにちは。気温が暑くなってきて夏がそこまできています。6月14日。町内のお祭り(糸井山神社祭)で子供神輿が施設に来ました。😊

子供神輿を待っている様子です。

子供神輿が通ってお祭りの雰囲気を味わえたみたいで楽しんでいた様子です。( ´艸`)

子供達にお菓子をプレゼントしています。

天気は、あいにく曇り気味でしたが無事に行なえて何よりだったと思います。

今までは施設内で様子を見ていましたが、今回は外に出て祭りの様子と雰囲気を体験出来たことと、子供たちと触れ合えた点は良かったと思います。


花見

白老仙台藩陣屋に行きました。

天候に恵まれ、絶好の桜日和となりました。

暖かくなりつつあり、風がまだ少し肌寒い中でしたが春の季節を感じられました。


満開の桜を見ると自然と笑顔が出てしまいますね。皆様の笑顔が素晴らしい‼

入居者様と一緒に職員も楽しまれている様子ですね。

自然の中にいると穏やかな気持ちになりますね。

また来年も桜を見られるように皆様、健康でいられるよう職員一同思っています。


🎉介護福祉士資格取得について🎉

しらかばの郷では職員が介護福祉士の資格を取得する際、試験を受ける為に受験費用、試験日の休日の補助を行っています。


この春、見事介護福祉士の試験に合格し資格を取得した職員がおります。

ご利用者様への適切なケアを行う為に仕事をしながら試験にむけて勉強していました。


すでに介護福祉士の資格を取得している職員も、内部研修や外部研修に参加し日々スキルアップに努めております。


今後もご利用者様が安心して過ごしていけますよう、努力致します。


春の妖精たち

(幸せをもたらす花)

暖かい日差しに誘われ、散歩に出かける日も増えてきたのではないでしょうか? 春の訪れを感じに、職員休みの日に行ってまいりました(≧▽≦)♪




アズマイチゲ♬

静かな瞳

エゾエンゴサク♬

妖精たちの秘密の舞踏会

カタクリ♬

初恋・嫉妬


スプリングエフェメラル(春の妖精、春のはかないもの)と呼ばれる植物です!

まだ、樹林が芽吹いていない春先、日のよく当たる林の下で葉を広げて…

一斉に花を咲かせるそうです

( *´艸`)ステキ🎵

しらかばの郷のお庭にも、沢山のお花が一斉に咲き始めています🌸

面会に来られた際は、是非とも鑑賞してほしいです(#^^#)。


まだまだ、寒さが残っております。お体に、お気を付けてお過ごしください。


施設作品展(利用者様の作品展)

こんにちは。苫小牧にもやっと春らしい季節となりました。3月中旬より利用者様の作品展を1階デイルームで開催しました。😊

作品展は利用者様が余暇時間での書道や編み物、絵などの作品を掲示した展示会です。皆さんお上手ですね。

今回作品の展示会という初めての試みでの行事として行ってみました。普段とは違う試みで利用者の皆様は楽しまれた様子だったと思います。😊

次回も何か新しい行事など企画して楽しんでいただけたらと思います。それでは今回はこの辺で次回も期待して下さい。(∩´∀`)∩( ´艸`)


ユニットでの行事 おやつ会(チョコバナナ🍫🍌)と風船バレー🎈

2月のおやつ会(チョコバナナ🍫🍌)と風船バレー🎈を行いました。😊

皆さん楽しみながら白熱して

風船バレーをしています。🎈

( ´艸`)


風船バレーの後は、おやつ会としてチョコバナナとカフェオレを食べて飲んでいます。

チョコバナナおいしかったよと皆さんから好評👍

風船バレー🎈身体を動かしてから食べたチョコバナナは好評で皆様満足されて楽しまれていた様子でした。😊

寒い冬も乗り切れたかな?

また次回のおやつ会も楽しみに期待してください😊( ´艸`)


ひなまつり🎎

暦の上では春になりましたが、苫小牧はまだ寒く、雪も残っており、暖かい日が早く来ればいいなと待ち望んでいます😊

少しでも春を感じられるように各ユニットで可愛らしく壁に飾り付けをしました。

ひな祭りに向け、お雛様の飾り付けを行いました。

大きな7段飾り、完成しました👏

完成したひな壇の横で写真を撮影しました。

皆様まず一言目に「わあ、大きい」と話されていました😊

お雛様を片付ける頃には雪が溶けているといいなと思っております🌸


節分の日

2月2日は節分の日でした。4年ぶりの2日に節分となる日です。 

今年の恵方は西南西です!因みに恵方とは、その年の福徳を司る年神様がいる方向を指しているそうです。 

そして豆まきを今年も行いました。節分にしらかばの郷にも二人の鬼がやってきました。 

利用者様の力を借りて、鬼を倒しました!! 

反省した鬼と仲直りして和解しました! 

優しい鬼さんたちだった様です! 

新しい年を迎えてあっという間に2月になりました! 

2025年も皆さんが元気で過ごせるように鬼も見守ってくれるかも知れませんね!